※こちらの記事は広告が含まれます
2023.10.27
糖尿病と亜鉛の関係 亜鉛はインスリンを作るすい臓で必須のミネラルなので、糖尿病と関連があるといえます。ちなみに、インスリンは血糖値を下げるホルモンです。 つまり、亜鉛が不足するとインスリンの分泌が減り、高血糖状態を長引か […]
そばは糖尿病によいのか そばは主食の中では糖尿病によいといえます。 そばは「糖尿病によい」「血糖値を上げにくい」と聞いたことがある方も、いらっしゃると思います。でも、実際のところはどうなのでしょうか。そこで一般 […]
食欲が抑えられないのはなぜ? 食欲が刺激されるメカニズムには、ホルモンのバランス・ストレス・五感への働きかけなどが関係しています。 ホルモンバランスの乱れ 食欲はさまざまなホルモンの影響を受けています。食欲に関わる代表的 […]
2023.10.26
ラカントとは?~糖質ゼロではない~ そもそもラカントは、せっけんや消毒液でおなじみのSARAYAが販売する甘味料で、ラカンカエキスとエリスリトールからできています。 ラカンカとはウリ科の果実で、その甘味はなんと砂糖の30 […]
カレーの糖質・カロリーを比較 カレーの糖質・カロリーを抑える方法についてお話する前に、まずはカレーの糖質とカロリー量を知っておきましょう。 【1食あたりのカロリー・糖質量】 ※糖質は差し引き法で算出 ちなみに、今回はすべ […]
ほっけの栄養と効能 ほっけには、筋トレに励む方に嬉しい栄養素が含まれます。 さっそく順に見ていきましょう。 筋力アップに欠かせないたんぱく質 ほっけは、100gあたり17.3gのたんぱく質を含みます。なお、ほっけ1尾は約 […]
2023.10.24
ナッツ類は血糖値をあげないの? お米やパンなど糖質量の多いものを食べると、食後の血糖値は急激に上がりますが、ナッツ類を食べた直後の血糖値はほとんど上がりません。 それもそのはず、ナッツ類の糖質量は他のあらゆる食品と比べて […]
2023.10.23
ラーメンは血糖値を上げやすいの? ラーメンは糖質が多く、メニューによっては野菜や肉類が少ないため血糖値が上がりやすいメニューだといえます。 そのため、血糖値の急上昇を避けたい糖尿病の方は要注意です。ただし、絶対食べて […]
糖尿病を改善する飲み物は「ない」 残念ながら、特定の飲み物によって糖尿病が改善したという報告は現段階ではありません。 一方で、血糖値にアプローチをする飲み物は存在します。 お茶は血糖値を改善する? お茶が血糖値を改善する […]
糖尿病の検査が大切な理由 糖尿病は自覚症状がなく、あやしいと感じたころにはかなり進行している場合が多いからです。 生活習慣が主な原因である2型糖尿病は、ゆっくりと進行するため発症しても最初は自覚症状がないことが多いです。 […]
2023.10.20
糖尿病の方にオリゴ糖がオススメなわけ オリゴ糖は、血糖値を上げにくく、腸内環境を整えるので、糖尿病の方にオススメといえます。 それでは、詳しく説明いたしますね。 オリゴ糖は糖として吸収されないって本当? オリゴ糖は「糖」 […]
2023.10.18
れんこんの糖質・カロリー(1節) れんこん1節といっても大きさにばらつきがあるので、今回は3つの大きさにわけて糖質とカロリーを調べました。 上記のとおり、大きいサイズのれんこん1節は糖質とカロリーがかなり高いとわかります […]
2023.10.16
コーヒーのリラックス効果が糖尿病を予防する 2009年に国立国際医療研究センターの研究者が、「コーヒーのストレス緩和効果が糖尿病発症のリスクを低下させる」という研究結果を発表しました。 40〜60歳の日本人男女、約5万6 […]
2023.10.14
糖尿病の自己管理ってなに? 糖尿病の自己管理とは、食事や運動、服薬などをコントロールし、血糖値を安定させていくことです。糖尿病治療ガイド2022-2023では、糖尿病治療の目標として「糖尿病のない人と変わらない寿命とQO […]
2023.10.10
糖尿病で喉が渇くのはなぜ? 糖尿病をもっていると高血糖の状態が続くためと考えられます。 そもそも私たちの体が糖質の多い食事を摂取すると、分解されてできたブドウ糖が血液中に移動し血糖値が上がります。そしてインスリンというホ […]
2023.10.08
腸内環境と糖尿病を結ぶカギは「短鎖脂肪酸」 腸内環境と糖尿病、一見するとつながりのない2つを結びつけるのは短鎖脂肪酸です。短鎖脂肪酸は、食物繊維を分解した際に作られる副産物で、分解する時に必要なのが善玉菌です。 そもそも […]
2023.10.07
筋トレをするとなぜ血糖値が下がるのか 筋トレをすると血糖値が下がる理由、それは筋肉への血流増加がカギを握っています。 血流量が増えると、エネルギー源となる糖が血液中から筋肉の細胞内へ取り込まれるため、血糖値が低下します。 […]
2023.10.06
糖尿病の合併症は寿命に関わる病気 合併症とは、「ある病気が原因となって起こる別の病気」もしくは「手術や検査が元になって起こることがある病気」のことです。 糖尿病の合併症の場合は、『糖尿病が原因となって起こる別の病気のこと […]
自宅で筋トレする頻度と回数 筋トレの頻度や回数は目的によって異なります。 今回は、自宅で筋トレする方にオススメの運動強度を解説します。 週に2~3回を目安にする 筋トレの頻度は、週2〜3回程度が効果的です。 「毎日筋トレ […]
2023.10.05
冷凍野菜に栄養はあるのか 冷凍野菜にも、栄養があります。 とくに市販の冷凍野菜は製造の過程で、栄養素の損失が最小限になるよう工夫されているのです。 その工夫の1つは、野菜を「急速に」凍結することです。 野菜を冷凍庫に入れ […]
2023.10.04
きのこの栄養素と効能 きのこの種類はたくさんありますが、今回はスーパーでもよく見る「しいたけ・しめじ・えのき・エリンギ・舞茸・なめこ」の6種類に関する栄養素をまとめてお話しいたします。 エネルギー作りに欠かせないビタミン […]
2023.10.03
糖尿病予備群は病気ではない 糖尿病予備群とは、「血糖値が正常より少し高いものの、糖尿病と診断される値よりは低い状態」のことを言います。 つまり、糖尿病になりかけている状態ですが、糖尿病予備群の段階ではまだ病気ではありませ […]
2023.10.01
ストレスによって体と心はどう変わる? ストレスという言葉は近年では身近な言葉となっていますが、あらためてどんなものかを簡単にまとめました。 ストレスとは ストレスとは、外から刺激を受けた時に生じる緊張状態のことを指します […]
2023.09.29
睡眠の質って何で決まるの? 睡眠の質というのは寝つき・睡眠の深さ・目覚めという大きく3つの要素で決まります。 睡眠時間も重要ですが、長いほどよいわけでもありませんし、個人の体質や年齢によっても必要な睡眠時間は変わります。 […]