※こちらの記事は広告が含まれます
2024.03.12
【セルフチェック】高血圧になりやすい生活習慣 「自分はまだ大丈夫!」と思っている方でも、高血圧になりやすい生活習慣を送っているといずれ高血圧になってしまうかもしれません。 何が問題なのか、早めに気づくことで予防対策ができ […]
腸活にいい食べ物との特徴は? 腸活をするうえで、腸内環境を整える働きのある食べ物がよいでしょう。 具体的には、以下の2つの特徴に分類できます。 ・腸内細菌のエサが多い(プレバイオティクス) ・善玉菌を含む(プロバイオティ […]
糖尿病におやつはOK? もちろん、糖尿病の方はおやつを食べても大丈夫です(医師からの指導がある場合はそちらを優先してください)。 ただし糖尿病を治療する上で、気をつけなければならないことがあります。なぜなら、間食すること […]
2024.03.11
肥満と糖尿病の関係 くり返しになりますが肥満は、2型糖尿病の発症リスクであり、糖尿病の合併症リスクを高める原因の1つです。 それでは、くわしく解説いたします。 肥満が糖尿病の発症リスクとなる理由 肥満になると、内臓脂肪に […]
糖質の多い果物ランキング さっそく気になる糖質が多い果物TOP5のご紹介です! 1位 バナナ (19.4g) 2位 ぶどう (14.4g) 3位 マンゴー(13.8g) 4位 柿 (13.3g) 5位 りんご (12 […]
メロンの栄養成分と効能効果 メロンには、ビタミンCやカリウム、たんぱく質分解酵素といった栄養成分が含まれています。では、それぞれどのような働きをするのか詳しくみていきましょう。 美肌に効果的なビタミンC 酸味が特徴である […]
2024.03.08
低糖質アイスを選ぶポイント 低糖質アイスを選ぶポイントは、①糖質量②カロリー③甘味料が挙げられます。そして、糖質制限中の方は3つのポイントと合わせて、食べる時間も大切です。 低糖質アイスは、昼間食べるのがベストです。具体 […]
消化に良い食べ物ってなに? そもそも消化に良い食べ物とは、消化に時間のかからない食べ物のことです。 私たちの体では、食べた物を胃や腸で分解(消化)して栄養を吸収しています。栄養素によっては消化に時間がかかり、胃や腸にとど […]
2024.03.05
災害に備えていまできることってなに? 災害に備えて今できることは、何が必要なのかをリストアップして準備することです。 そして準備したものを定期的に点検し、中身を入れ替えることも必要となります。 たとえば、食料品は賞味期限 […]
2024.03.01
ひろさんのプロフィール ひろさん (50代・男性 2020年~シンクヘルス利用) Web開発などIT関連の個人事業主として独立開業。その後、脳梗塞の発症をきっかけに2型糖尿病と診断される。 糖尿病歴は3~5年。 突然の脳 […]
2024.02.29
糖質の少ない食べ物 毎日の食事に欠かせない食べ物ですが、実は糖質の少ないものがたくさんあります。 その中でも身近でよく食べられているものをご紹介いたしますね。 1位 肉(鶏肉) 意外なことに糖質の低い食べ物ランキング1位 […]
人参の栄養素と効能 人参には江戸時代に中国から来た東洋種と、明治時代に日本に来た西洋種があります。なお東洋種は、お正月料理などに使われる金時人参のことです。 今回は現在主流となっている西洋種についてお話ししますね。 目や […]
2024.02.28
玉ねぎのカロリーと糖質 玉ねぎは1個(200g)あたり66kcal、糖質は14.0gと一般的な野菜の中ではカロリーや糖質が高めです。 参考までに、日本人がよく食べる野菜とカロリーや糖質を100gあたりで比べてみました。 […]
2024.02.27
レモンの栄養と健康効果 レモンはビタミンCが豊富で、さらにβ‐クリプトキサンチンやクエン酸が含まれており疲労回復に効果的です。 それぞれの栄養素がどのような働きをしているのか、見ていきましょう。 ビタミンCの抗酸化作用で […]
金柑の栄養と効果 さっそく、金柑の栄養についてご紹介しましょう。 よく耳にするものから、最近の研究でわかってきたものまで、金柑には健康に役立つ効果が期待できます。 風邪に負けない体づくりを助けるビタミンC ビタミンCは「 […]
花粉症の症状をやわらげる食べ物はあるのか お茶やヨーグルトの成分に、花粉症の症状をやわらげる可能性があります。 とはいえ、注意点もあります。現在、特定の食品を食べ続けると花粉症が治る、ということはありません。あくまで、症 […]
2024.02.22
アボカドのカロリーと糖質 アボカドは100gあたり176kcal、糖質は0.8gと高カロリーかつ低糖質な果物です。 ちなみにコンビニのおにぎり1個分(100g)の白米は156kcalなので、それよりも多いことがわかります […]
妊娠高血圧とは 妊娠時に高血圧を発症することを、妊娠高血圧症候群といいます。 なお、妊娠前から高血圧があった、もしくは妊娠20週未満で高血圧になった場合は、高血圧合併妊娠といいます。 妊娠初期の血圧は妊娠経過とともに緩や […]
2024.02.20
更年期に血圧が上がる原因 更年期に血圧が上がるのは、エストロゲン(※)というホルモンの減少が原因としてあります。 ※エストロゲンは女性らしい体つくりをサポートするホルモンのこと エストロゲンが減少することによって、血圧を […]
なぜ肌の老化に糖化が関わるのか 老化を促進させるとして注目されている糖化。 糖化は「体のコゲ」とも呼ばれ、糖質とたんぱく質が結びついて細胞を劣化させます。そのため糖化は肌の老化を促進させ、肌トラブルが生じます。 もちろん […]
2024.02.19
糖尿病で下痢が生じるのはなぜか 糖尿病の方の約 20%程度に下痢が発症するとの報告もあり、下痢は糖尿病と関連が深い症状です。 ではなぜ、糖尿病の方に下痢が合併しやすいのでしょうか? その原因は、糖尿病の合併症である神経障 […]
2024.02.16
ちらし寿司を食べると血糖値は急上昇するのか ちらし寿司を食べた後の血糖変動は、のせる具材やご飯の量に影響を受ける可能性があります。 具材の味付けとご飯の量が原因かも ちらし寿司の場合は、酢飯に醤油や砂糖で味付けして煮た具 […]
【4分】HIITトレーニングで脂肪を燃焼しよう ご紹介する動画は、運動初心者の方でも実践しやすい内容です。動画の後半は、体力が消耗してきつくなってきますが、楽しみながら丁寧に行っていきましょう。 スクワット〜下半身の強化 […]
2024.02.14
糖尿病とぶどう糖の関係 糖尿病とぶどう糖は深い関係にあります。 糖尿病はインスリンの作用が十分でないため、血糖値の高い状態が続く病気です。血糖値とは血液中のぶどう糖の量です。つまり、私たちの体はぶどう糖を摂取すると血糖値 […]