栄養 カテゴリの一覧
2024.11.15
【1日3食】糖尿病食の献立 今回は、糖尿病食で一般的な1600kcal(炭水化物60%)の献立を紹介します。 なおカロリーや炭水化物量(※)の割合は、あなたの体の状態に合わせて主治医が設定します。血糖値の適切な管理や糖尿 […]
2023.09.15
シンクヘルスアプリ開発の背景 デジタルの力で日々の記録や医師との意思疎通をもっとかんたんにできないか、という思いから誕生したのが「シンクヘルスアプリ」です。 シンクヘルス株式会社CEOのエドは、糖尿病家系です。そのため親 […]
シンクヘルスアプリの詳しい機能を紹介 それではさっそく、シンクヘルスアプリのくわしい機能を6つ紹介いたします。 実際にアプリを使っていらっしゃる方の感想も載せていますので、参考になさってくださいね。 ①主治医や管理栄養士 […]
2024.11.21
【注目】たこの栄養とその効果 脂肪分が少ないたこには、私たちの体にとって嬉しい栄養素が多く含まれています。 ではさっそく、順に解説していきますね。 筋トレに必要なたんぱく質 たんぱく質食品に分類されるたこは、筋肉や臓器な […]
きな粉の栄養成分と効能 大豆から作られているきな粉には、私たちの体にとって嬉しい栄養素がたくさん含まれています。 では早速、順に解説していきますね。 更年期障害を軽くする大豆イソフラボン きな粉は、大豆イソフラボン(※) […]
2024.11.20
ビーツの栄養成分と効果 ビーツには様々な栄養が豊富に含まれていますが、主な栄養成分としてはカリウムなどのミネラルやビタミン、食物繊維、一酸化窒素です。一酸化窒素は、初めて名前を聞くという方も多いのではないでしょうか。 で […]
カシューナッツの栄養と効能 カシューナッツはアーモンドやごまと同じ種実類に分類され、私たちの体に嬉しい栄養素がたくさん詰まっています。 それでは早速、順に解説していきますね。 味覚を形成する亜鉛 亜鉛は味覚を感じる味蕾( […]
カニの栄養と効能 ここではカニの特筆すべき栄養素、3種類について解説していきます。 抗酸化作用をもつアスタキサンチン 1つ目は「アスタキサンチン」です。 カニの赤色は、アスタキサンチンという天然色素によるものです。 アス […]
2024.11.19
パセリのここがすごい!栄養&効能効果 パセリにはたくさんの栄養素が含まれていますが、ここではとくに注目したい栄養と効能効果について解説していきます。 老化予防にビタミンACE わたしたちの体は、酸素を利用する時に […]
2024.11.17
そばの栄養と効果 そばには、たんぱく質・炭水化物・ビタミンB1・ルチンといった体の健康維持に役立つ栄養が含まれます。 体をつくるために不可欠なたんぱく質 たんぱく質は皮膚や筋肉など私たちの体の材料となる栄養素です。そばは […]
2024.11.14
チンゲンサイの栄養と効能 中国から伝わった野菜の1つであるチンゲンサイは、緑黄色野菜(※)に分類されます。 (※)緑黄色野菜とは、可食部100g中に600μg以上のカロテンを含む野菜のこと さっそくチンゲンサイに含まれる […]
ココアの栄養成分と効能効果 ココアには純ココアと調整ココアの2種類あり、それぞれ食物繊維やミネラル、ポリフェノールを含みます。 純ココアとはカカオ豆を焙煎してすり潰したカカオマスからココアバターを除いたあと、粉末状にした […]
2024.11.08
みかんの栄養成分と効能効果 みかんには、ビタミンC、β‐クリプトキサンチン、そしてペクチンが豊富です。 美容や健康に役立つビタミンC ビタミンCは、肌の構成要素であるコラーゲン作りをサポートします。また抗酸化作用がありま […]
2024.11.07
白子の栄養と効能 高級食材として扱われることもある白子は、たんぱく質やビタミン、ミネラルを含みます。 さっそく順に見ていきましょう。 体を構成するたんぱく質 白子は、100gあたり13.4gのたんぱく質を含みます。 ちな […]
ゆずの栄養と効果 薬味や風味づけとして使用されるゆずは、香りに注目されることが多いです。 ところが昔は風邪予防に効果があると、ゆずは薬として使用されていました。 その理由はゆずに含まれる、ビタミンCにあります。 ほかにも […]
2024.11.05
ひじきの栄養と効能効果 乾燥ひじきをゆでたもの100gには以下のような栄養が含まれています。 カロリー 11kcal 食物繊維 3.7g カルシウム 96mg 鉄 0.3g カリウム 160mg ひじきは食物繊維やミネラ […]
くるみの栄養素と効能 くるみには多価不飽和脂肪酸という体によい脂質をはじめとして、たんぱく質、食物繊維、ビタミン、ミネラルと多くの栄養素が詰まっています。 では、それぞれの栄養素がどのようなはたらきをしているのでしょうか […]
2024.11.04
卵の栄養成分と効能 体の構成に必要なタンパク質 タンパク質は人間の体を作っている大切な成分です。 筋肉だけでなく骨や爪も主成分はタンパク質ですので、毎日摂り続ける必要があります。 市販の卵1個(Mサイズ・正味50g)に […]
2024.11.01
わかめの栄養素と効能 海藻類に分類されるわかめは、低カロリーなだけでなく私たちの体にとって嬉しい栄養素が豊富に含まれています。 さっそく、効能とともに解説していきますね。 脳の働きを維持するヨウ素 ヨウ素は海水中に多く存 […]
長芋の栄養素と効能 長芋は栄養価が高く消化が良いため、古くから滋養強壮の野菜として親しまれています。とくにビタミンB1、ビタミンC、食物繊維、カリウムが比較的多く含まれており効能は以下の通りです。 ビタミンB1で疲労回復 […]
海苔の栄養 海苔に含まれている栄養素でとくに多いのは、たんぱく質と食物繊維です。しかし、海苔100gあたりで考えると多く含まれているものの、海苔は1枚3g程度です。なお葉酸・ビタミンB12・ヨウ素といった栄養素は、海苔1 […]
豆腐1丁の栄養素と効能 豆腐はたんぱく質、脂質、カルシウムの多い食品です。まずは豆腐全般の栄養素と効能について、木綿豆腐1丁を例に挙げて解説していきます。 たんぱく質 木綿豆腐1丁(おおよそ300g)に含まれるたんぱく質 […]
2024.10.31
納豆の栄養素と効能 納豆に含まれる主な栄養素として、たんぱく質、ビタミンK、ビタミンB2、食物繊維があります。 では、それぞれの働きや効能について、みていきましょう。 関連記事 納豆のカロリーと糖質は低いの?~1パックの […]
りんごの栄養成分と効能効果 水分が約80%も占めるみずみずしいりんごには、ビタミンやミネラルが豊富に含まれます。 さっそく、りんごの健康や美容に嬉しい効果について見ていきましょう。 血圧が気になる方にオススメのカリウム […]
牛タンの栄養と効果効能 牛タンの特筆すべき栄養素といえば「脂質、たんぱく質、タウリン」です。 さっそく詳しく見ていきましょう。 重要なエネルギー源である「脂質」 牛タンは食感が硬めで、赤身肉のような色合いにもかかわらず、 […]
2024.10.28
水菜の主な栄養素と効能 じつは、水菜にはビタミン、ミネラル、食物繊維がバランスよく含まれており、ほうれん草やかぼちゃなどと同じ緑黄色野菜に分類されます。 とくに注目したい栄養素はβ‐カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄、 […]
2024.10.27
栄養価の高い野菜とは そもそも栄養価の高い野菜とは、栄養素をとりやすい野菜のことです。少量でも栄養素がしっかり摂れる野菜ほど、栄養価の高い野菜といえます。 また、野菜に多く含まれる栄養素には、ビタミン・ミネラル・食物繊維 […]