厚揚げのカロリー・糖質は高い?~ダイエット中に食べても太らないか解説~
当記事の執筆は、管理栄養士 白石香代子が担当しました。
*シンクヘルスブログ監修・執筆者情報一覧はこちらをご覧ください
外側の弾力と内側のやわらかい食感が絶妙な味わいを持つ厚揚げは、豆腐を揚げて作るためカロリーが高い食材です。
また「揚げ物=ダイエット中はNG」と考える人も多いでしょう。このように一見、厚揚げはダイエットに不向きな食材に思われがちですが、ちょっとした工夫でダイエットに活用できます。
なぜなら厚揚げは糖質が低く、調理法によってはカロリーをカットできるからです。
さらに1年を通して価格が安定している厚揚げは、煮崩れしにくく調理しやすい食材です。そのため料理が苦手な方や、簡単に1品作りたい時にも活躍してくれます。
今回はそんな厚揚げを使ったカロリーオフの簡単レシピもご紹介しますので、どうぞ最後までご覧ください。
目次
厚揚げのカロリー・糖質(100gあたり)
厚揚げは100gあたり143kcal、糖質1.2gとカロリーが高く、糖質は低い食材です。
これだけではカロリーがどのくらい高いのか分かりにくいため、一般的な豆腐と比べてみました。
カロリー(kcal) | 糖質(g) | |
厚揚げ | 143 | 1.2 |
木綿豆腐 | 73 | 0.8 |
絹ごし豆腐 | 56 | 1.0 |
上の表から、厚揚げは豆腐に比べてカロリーが2倍ほど高いことが分かりますね。
実は厚揚げは、豆腐の水分を抜いてから油で揚げているため、木綿豆腐や絹ごし豆腐に比べてカロリーが高くなります。
関連記事
豆腐のカロリーと糖質は少ない?種類別の比較や他の栄養素について解説
厚揚げ1枚のカロリー・糖質
厚揚げは1枚(150g)で215kcal、糖質1.8gとなり、4枚切りの食パン1枚とほぼ同じカロリーです。
関連記事
食パンの糖質は高い?〜糖質オフや糖質制限にオススメの商品も紹介〜
油抜きした厚揚げのカロリー・糖質
「油抜き」とは、多めの熱湯で厚揚げを下茹ですることを言います。余分な油を落とすことで、簡単にカロリーをカットすることができる調理法です。
なお余分な油を落とすだけなので、油抜きを行ったことで糖質量は変化しません。
参考までに、油抜きはカロリーをカットするだけでなく、油臭さを取り除いたり、調味料の吸収を良くしたりする効果もありますよ。
カロリーが気になる方だけでなく、美味しく食べるためにもぜひ油抜きを取り入れてみてくださいね。
煮物のカロリー・糖質
厚揚げの煮物は一般的に、だし、砂糖、醤油、みりんで甘辛く仕上げます。そのため厚揚げの煮物のカロリーと糖質は、先ほどお伝えした厚揚げのものより高くなります。
そこでカロリーを抑えたい時には、煮物を作る時には油抜きを行い、食べる時には煮汁を残すと良いでしょう。
関連記事
砂糖のカロリー&糖質は本当に高い?~砂糖を摂ると太るのか徹底検証〜
厚揚げはダイエットに向いているのか
厚揚げのカロリーは高いですが、上手く活用することでダイエットに向いている食材となります。先ほどご紹介した油抜きもその1つです。
また、油で揚げていることのメリットもあります。
それは揚げることで表面に弾力が出て、自然と噛む回数が増えるため、満腹感が得られることです。
ですから厚揚げは、木綿豆腐や絹ごし豆腐など揚げていないものに比べ、食べ過ぎを防ぐことができます。
厚揚げは糖質制限にもいいの?
厚揚げの糖質は低いので糖質制限に適しています。
先ほど厚揚げ1枚は、4枚切りの食パン1枚のカロリーとほぼ同じとご紹介しましたが、食パンの代わりに厚揚げを使うことでカロリーは変わらず、糖質量を大幅にカットすることができます。
そして厚揚げを半分の薄さにスライスし、そこにチーズを載せてトースターで焼くとチーズトースト風になりますので、気になる方はぜひお試しください。
関連記事
糖質制限で食べていいものはなに?~オススメのやり方や食材をご紹介~
厚揚げの栄養素
厚揚げの注目すべき栄養素は、たんぱく質、ビタミンK、カルシウム、鉄です。そこで、それぞれを詳しく見ていきましょう。
たんぱく質
たんぱく質は体を構成するために非常に重要な栄養素です。さらに、酵素やホルモンとして体の機能を調整する役割も担っています。
ビタミンK
ビタミンKは血液凝固に役立ちます。また、カルシウムを骨に沈着させる働きがあるため、丈夫な骨を作るためにも必要な栄養素です。
カルシウム
カルシウムは骨や歯の主要な構成成分です。そのため、不足状態が長期間続くと骨や歯が弱くなり、骨粗鬆症が起こりやすくなります。
関連記事
骨粗鬆症予防にオススメの食べ物とは?レシピや注意すべき飲み物も紹介
鉄
鉄は体内で酸素を輸送する役割を持つ栄養素です。不足すると疲れやすくなったり、息が切れたりと貧血の症状が現れます。
上記の栄養素は、全て豆腐よりも厚揚げに多く含まれます。そのなかでも豆腐の2.5倍~4倍と特に多く含まれているのは、カルシウムとビタミンKです。
さらに、ビタミンKは油と一緒に摂ると体へ吸収されやすいため、厚揚げはビタミンKを補う食材にピッタリですよ。
【カロリーオフ】厚揚げを使ったダイエットレシピをご紹介
ここでは、おろしポン酢でさっぱりと仕上げる「焼き厚揚げのおろしポン酢」をご紹介します。
厚揚げを焼く前に油抜きすることでカロリーカットでき、トースターやグリルを使って焼くことで油を使わずに仕上げます。
【焼き厚揚げのおろしポン酢】
・厚揚げ 1枚
・大根 5㎝程度
・しょうが 1/2かけ
・小ねぎorかいわれ大根 適宜
・ポン酢 適宜
【作り方】
①厚揚げを熱湯で2分下茹で(油抜き)して、キッチンペーパーで水気をふき取る。
②厚揚げを好みの大きさに切ってトースターかグリルで焼く。(両面に焦げ目がつく程度)
③大根としょうがをそれぞれおろす。
④小ねぎの場合は小口切りにする。
⑤①の厚揚げを皿にのせ、その上に②の大根おろしとおろししょうがを盛る。
⑥④にお好みでポン酢と小ねぎorかいわれ大根をのせたら完成。
お好みでかつおぶしをかけても美味しいですよ。
【ポイント】
厚揚げを下茹でしているため、表面がカリッとしにくいです。カリッと食感にこだわる方は下記の方法をお試しください。
・油抜きの時は熱湯をかけるだけにする。もしくは厚揚げをキッチンペーパーで抑え、余分な油を吸い取る。(この場合、茹でるときに比べて油が落ちにくいです。)
・弱火で時間をかけて焼く。
まとめ
以上、厚揚げのカロリーは高く、糖質は低いことがお分かりいただけたと思います。
カロリーが高いとはいえ栄養が豊富な厚揚げ、油抜きをすることでカロリーをカットできるので、ダイエット中も上手く取り入れたい食材ですね。
当記事が、安価で食べ応えがあり栄養豊富な厚揚げを、普段の食卓に取り入れるきっかけとなれば嬉しいです。
なお、弊社の開発する無料アプリ・シンクヘルスではカロリー&糖質を含む食事・体重・血糖値などの記録がカンタンにできます。日々の健康管理でぜひ活用してみてくださいね。
参考文献
文部科学省 食品成分データベース
文部科学省 第5章その他 1保存食