健康 カテゴリの一覧
2024.11.15
【1日3食】糖尿病食の献立 今回は、糖尿病食で一般的な1600kcal(炭水化物60%)の献立を紹介します。 なおカロリーや炭水化物量(※)の割合は、あなたの体の状態に合わせて主治医が設定します。血糖値の適切な管理や糖尿 […]
2023.09.15
シンクヘルスアプリ開発の背景 デジタルの力で日々の記録や医師との意思疎通をもっとかんたんにできないか、という思いから誕生したのが「シンクヘルスアプリ」です。 シンクヘルス株式会社CEOのエドは、糖尿病家系です。そのため親 […]
シンクヘルスアプリの詳しい機能を紹介 それではさっそく、シンクヘルスアプリのくわしい機能を6つ紹介いたします。 実際にアプリを使っていらっしゃる方の感想も載せていますので、参考になさってくださいね。 ①主治医や管理栄養士 […]
2024.11.21
いつからエイジングケアを始めると効果的? エイジングケアは「現在の状態に応じた手入れ」のことなので、始めるタイミングはいつでも構いません。 ですから年齢などで判断するのではなく、必要だと感じたときに始めるのが良いでしょう […]
2024.11.01
朝食を抜くとデメリットが多い 冒頭でもお伝えした通り、朝食を抜くことによるデメリットは過去のさまざまな研究からも明らかになっています。 今回は、代表的な4つのデメリットについてお伝えします。 太りやすくなる 朝食を抜く習 […]
2024.10.28
ナッシュの宅配食に関する総評 まず、ナッシュの宅配食を食べた総評はというと、人によって好みが分かれるものもあるように見受けられます。 というのも、お弁当の中には世の中的にあまり見かけない料理を出したりしていますので、人に […]
2024.10.16
おすすめプロテインの選び方 ドラッグストアやネット通販など、プロテインはさまざまな場所で購入でき、さまざまな種類のものがあります。 とはいえ、プロテインの種類が多すぎて選ぶのが難しいという方も多いでしょう。そこで今回は […]
2024.10.01
骨粗鬆症の予防にオススメの食べ物・飲み物 骨の健康のために欠かせない栄養素といえば、カルシウムです。 ただし、カルシウム以外にもさまざまな栄養素が骨粗鬆症予防に役立ちます。 今回は骨粗鬆症予防に役立つ代表的な栄養素「カル […]
2024.09.26
コレステロールが高いとどうなるのか コレステロールには善玉(HDL)コレステロールと悪玉(LDL)コレステロールの2種類があり、高いと困るのは悪玉コレステロールです。 血液中に悪玉コレステロールが増えると、血管の壁にベタ […]
2024.09.25
ナッシュ(nosh)の宅配の特徴 ナッシュの特徴は 一食あたり ・糖質30g以下 ・塩分2.5g以下 と、塩分や糖質に配慮しつつ美味しさをとことん追求している点にあります。 そしてメニューは、和・洋・中60種類以上とかな […]
脂質のはたらき そもそも脂質とは、私たちの体にとってエネルギー源となる栄養素の1つです。脂質のほかに、糖質とたんぱく質も「エネルギー産生栄養素」と呼ばれ、私たちの体にとってエネルギー源となります。 脂質は1g9kcalと […]
2024.09.13
なぜ足がつるのか 残念ながら、つる原因はいまだに明確になっていない部分が多いです。ただし、体内のミネラルバランスが崩れたり、脱水が引き金になることは分かっています。 そもそも足がつるとは、意図しない状態で収縮してしまうこ […]
2024.09.09
自律神経を整える食べ物や飲み物とは 環境などの変化に合わせて、自分自身が生きる上で快適な状態に整えるサポートをしてくれる食べ物や飲み物のことです。 自律神経はあらゆる臓器の働きを制御し、ストレスや環境の変化などに応じて体 […]
2024.07.12
疲労回復に効果的な食べ物とは 疲労回復に効果的な食べ物は、 ・豚肉 ・うなぎ ・レバー ・にんにく ・梅干し ・果物 などが挙げられます。 これらの食べ物がなぜ疲労回復に効果的といわれているのか、次で解説していきます。 […]
2024.06.21
更年期はなぜ起こるのか 更年期は、閉経の前後5年の合計10年間を指し、女性の加齢にともなって身体が変化していく時期のことです。 その間、身体のほてり、イライラ、動悸などさまざまな症状があらわれます。日本人女性の平均的な閉 […]
2024.06.16
睡眠時無呼吸症候群の症状とは 睡眠時無呼吸症候群の症状は、夜間と日中の症状にわけられます。 なお、睡眠時無呼吸症候群は厳密にいうと次の3つの種類にわけられます。 ・閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA) ・中枢性睡眠時無呼吸 […]
2024.06.04
巻き爪とは 巻き爪とは、爪の端が内側に食い込んでいる状態のことです。 歩行時や運動時に、爪が圧迫されて、足の指先に痛みを生じたり、爪の下に血腫を生じたりすることがある一方で、爪が強く弯曲していても痛みが全くないこともあり […]
2024.05.28
人間ドックの検査内容 病院によって異なりますが、人間ドックの基本検査はおおよそ以下の9つです。 検査項目 検査内容 眼科検査 視力、眼圧、眼底検査 聴力検査 2種類の音が聞こえているか確認 循環器検査 心電図、血圧 呼吸 […]
2024.05.17
ステビアとは ステビアは、キク科の植物です。 154以上もの種があり、食用だけではなく観葉植物やハーブとして楽しまれているものなどさまざまな用途があります。 栽培地や由来について ステビアの栽培地は、南アメリカのパラグア […]
2024.05.02
ダイエットサプリとは ダイエットサプリとは、ダイエットの補助として使う錠剤やカプセル形態の製品のことです。 そもそもサプリメントには、明確な定義がありません。一般的には、特定の成分が濃縮された錠剤やカプセル形態の製品、と […]
2024.03.28
更年期の症状はいつからでるのか 個人差はありますが、女性の場合更年期症状は45歳前後にあらわれる方が多いといわれています。 なぜなら、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が乱高下をしながら低下し始める時期だからです。 […]
2024.03.26
ごま油を使った納豆アレンジレシピ まずは、納豆と相性のよいごま油をつかったアレンジレシピです。納豆インフルエンサーとして活躍されている、なっとう娘さんが考案されました。 【納豆オクラ冷奴】 【材料~2人分~】 ・小粒納豆 […]
2024.03.12
腸活にいい食べ物との特徴は? 腸活をするうえで、腸内環境を整える働きのある食べ物がよいでしょう。 具体的には、以下の2つの特徴に分類できます。 ・腸内細菌のエサが多い(プレバイオティクス) ・善玉菌を含む(プロバイオティ […]
2024.03.08
消化に良い食べ物ってなに? そもそも消化に良い食べ物とは、消化に時間のかからない食べ物のことです。 私たちの体では、食べた物を胃や腸で分解(消化)して栄養を吸収しています。栄養素によっては消化に時間がかかり、胃や腸にとど […]
2024.02.27
花粉症の症状をやわらげる食べ物はあるのか お茶やヨーグルトの成分に、花粉症の症状をやわらげる可能性があります。 とはいえ、注意点もあります。現在、特定の食品を食べ続けると花粉症が治る、ということはありません。あくまで、症 […]
2024.02.20
なぜ肌の老化に糖化が関わるのか 老化を促進させるとして注目されている糖化。 糖化は「体のコゲ」とも呼ばれ、糖質とたんぱく質が結びついて細胞を劣化させます。そのため糖化は肌の老化を促進させ、肌トラブルが生じます。 もちろん […]
2023.11.30
そもそもブドウ糖って何? ブドウ糖とはグルコースと呼ばれる単糖類のことで、果物や穀物など身近な食べ物に多く含まれています。日本ではぶどうから発見されたのでブドウ糖と呼ばれているのです。 また、ブドウ糖は体内で貯蓄ができ […]