たい焼きのカロリー・糖質は高い~ダイエット中の注意点&栄養素もご紹介~
当記事の執筆は、管理栄養士 前間弘美が担当しました。
*シンクヘルスブログ監修・執筆者情報一覧はこちらをご覧ください
肌寒い季節になると、無性に食べたくなるたい焼き。味のバリエーションはさることながら、クロワッサン生地や薄皮のものなど、たい焼き専門店では個性的なたい焼きがありますよね。さらに、冷凍のたい焼きなら、お家でも楽しめます。
そのようなたい焼き、実はカロリー・糖質が高めです。また、たい焼きの生地や中身によってさらに高カロリー・高糖質になってしまうこともあります。
そこで今回は、たい焼きのカロリーと糖質について解説していきます。ダイエットや糖質制限中の注意点や、たい焼きに含まれる栄養素についても紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
目次
たい焼き1個のカロリー・糖質
たい焼き(つぶあん)のカロリーは213kcal、糖質は38.3gです。たい焼きは生地に小麦粉、砂糖といった糖質の高い材料が使われており、さらに中身のあんこにも、砂糖が多く使われています。
参考までに、たい焼きと同様にあんこを使った和菓子である大福もち1個(100g)は223kcal、糖質は52.7gとなっています。
また洋菓子の定番である苺のショートケーキ1個は354kcal、糖質は26.3gです。
たい焼きのカロリーと糖質は高いものの、大福もちやショートケーキよりは低いといえます。
ミニたい焼きだとどう?
通常のたい焼きより小さめのミニたい焼きは、商品によって異なりますが1個あたりのカロリーは通常の半分の110kcalです。
ただし、カロリーが抑えられるとはいえ、ミニたい焼きを2個、3個と食べ過ぎてしまうと、通常のたい焼きよりカロリーが高くなってしまうので注意しましょう。
クロワッサンたい焼きはカロリーが高い
専門店を中心に人気のクロワッサンたい焼きは、通常のたい焼きよりカロリーが高くなる傾向にあります。なぜなら、クロワッサン生地には、サクサクとした食感にするためにバターをたっぷりと使っているケースが見受けられるからです。
そのため、ダイエット中にたい焼きを食べる場合は、クロワッサンたい焼きは避けた方が良いでしょう。
薄皮たい焼きは?
薄めの生地でヘルシーなイメージがある薄皮たい焼きですが、実はカロリーが高い場合もあります。理由は、薄皮にして、生地を少なくする分、中にあんこがたっぷりと詰まっているケースがあるためです。
つまり、生地のカロリー・糖質は抑えられるものの、かえってあんこのカロリー・糖質が高くなってしまうことに。『薄皮たい焼きなら大丈夫』というわけではありませんので、気をつけましょう。
【保存版】たい焼きの中身別カロリー&糖質一覧
では、たい焼きの中身別のカロリー・糖質をみていきましょう。
たい焼きの中身の量を50gとして、たい焼きの代表的な種類である、つぶあん、カスタードクリーム、チョコクリームで比較しております。
【たい焼きの中身50gあたりのカロリー・糖質】
カロリー(kcal) | 糖質(g) | |
つぶあん | 120 | 27.4 |
カスタードクリーム | 87 | 13.1 |
チョコクリーム | 241 | 25.1 |
上記の通り、カスタードクリームはつぶあんと比較して、カロリー・糖質ともに低めです。一方、チョコクリームは糖質がつぶあんよりもやや低いものの、カロリーはおおよそ2倍だとわかります。
また、ご紹介した3種類のほかにも、チーズ味や抹茶味のたい焼きもありますよね。まず、チーズ味に使われるチーズクリームは、脂質が多くカロリーの高いクリームチーズに、砂糖や生クリームをたっぷりと加えて作るため、カロリー・糖質ともに高めです。
そして、抹茶味は、カスタードクリームに抹茶を加えて作る場合が多く、カロリー・糖質はカスタードクリームとほぼ同じといえるでしょう。
たい焼きはダイエット中に食べても大丈夫?
結論から申し上げますと、ダイエット中はたい焼きなどの嗜好品は出来るだけ控えたほうがよいでしょう。
すでにお伝えした通り、たい焼きは意外にもカロリー・糖質ともに高めです。たい焼きを1個食べるとすぐさまダイエットに悪影響を与えるわけではありませんが、摂取したエネルギーが消費したエネルギーを上回ると、余分なエネルギーが中性脂肪として貯め込まれます。
また、糖質を摂り過ぎると血糖値が急上昇しインスリン(血糖値を下げるホルモン)が分泌されます。インスリンには摂り過ぎた糖質を脂肪として体内に蓄積する働きもあるのです。
ダイエット中にたい焼きをどうしても食べたい場合は、お楽しみの間食として、たまに食べる程度にしましょう。カロリー・糖質がグッと高くなるチョコレート味や、脂質の多いクロワッサンたい焼きはなるべく控え、1日に1個までにするといいですね。
参照記事:ダイエット中に間食を選ぶポイントとは?〜ランキングやレシピも大公開~
糖質制限中はどうか
糖質制限中の場合、たい焼きの量に気をつけましょう。間食において、血糖値に影響を与えにくい糖質量は10g以下ですので、たい焼きおよそ1/4個が目安量です。
糖質制限中にたい焼きを食べたくなった時は1/4個にするか、1/4だと食べにくいと思われる場合はミニたい焼きを半分食べるといいですね。
参考記事:糖質制限ダイエットって効果があるの?適切な食材と方法を徹底解説
たい焼きに含まれる栄養素
ご紹介したように、たいやきのカロリーや糖質は高めですが、体に役立つ栄養素である食物繊維が豊富に含まれています。
たとえば、たい焼きに使われるつぶあんは、50gあたり2.9gの食物繊維が含まれています。つぶあんは、食物繊維のなかでも、とくに不溶性食物繊維が豊富です。
不溶性食物繊維とは、ごぼうなど繊維が多い野菜などに多く含まれており、腸を刺激して腸の動きを盛んにすることで、便の排泄を促して腸内環境を整える働きが期待されています。
ちなみに厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると食物繊維の1日の目標量は、男性の場合21g以上、女性は18g以上(ともに18~64歳)です。
たい焼きを食べるときは、つぶあんのものを選ぶと不足しがちな食物繊維が補えます。ただし、お伝えしたように、あんこには砂糖がたっぷりと含まれるため、食べ過ぎには注意しましょう。
まとめ
以上、たい焼きのカロリーや栄養素についてご紹介しました。ヘルシーなイメージのあるたい焼きですが、カロリーと糖質は高めであることがわかりましたね。
また、ダイエット中にどうしてもたい焼きが食べたいときは、1日1個までにして、カロリー・糖質が高い生地の種類や中身に注意しましょう。
それでは当記事が参考になり、程よくたい焼きを楽しんでいただければ幸いです。
なお、弊社の開発する無料アプリ・シンクヘルスでは血糖値や体重、運動、食事の記録がカンタンにできます。日々の血糖や体重コントロールにてぜひ活用してみてくださいね。
参考文献
厚生労働省 食品成分データベース
カロリーSlism たい焼き/ショートケーキ
厚生労働省 e-ヘルスネット 食物繊維
J-STAGE 『食物繊維の保健効果』辻 啓介 著 国立健康・栄養研究所応用食品部 1995