Sync Health Blog シンクヘルスクリニック ブログ

ビーフンのカロリーって高いの?~糖質量やダイエットに良いかも解説~

ビーフンのカロリーって高い?~糖質量や栄養成分についても管理栄養士が解説~

当記事の執筆は、管理栄養士  松原知香が担当しました。
*シンクヘルスブログ監修・執筆者情報一覧はこちらをご覧ください

一見、色も形も控えめなビーフンですが、その原料は私たち日本人にとっておなじみのお米です。

米粉の麺と聞くと「なんとなく健康に良さそう」「小麦粉の麺よりもカロリーが低そう」と思う方も多いですよね。

そこで今回は、お米からできるビーフンのカロリーはどのくらいなのか、あわせて糖質量やその他の栄養成分も解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

ビーフン1人前のカロリー

ビーフンのカロリー(1人前)

1人前のビーフンは約60gで、そのカロリーは216kcalです。

茶碗1杯分のごはん150gは234kcalですので、重量は異なりますがビーフン1人前とほぼ同じカロリーです。それもそのはず、ビーフンの原料は米粉を利用しているため、お米と近いカロリーになるのは納得ですね。

参考記事:ご飯1杯のカロリーと糖質はどれくらい?糖質制限での活用を踏まえシンプルに解説

糖質量はご飯より少ない?

1人前のビーフン(約60g)で換算すると糖質量は48.2gとなります。ちなみに、茶碗一杯分のごはんの糖質量(150gで換算)は57.2gなので、一人前で比較するとビーフンの糖質のほうが若干少ないということがわかります。

焼きビーフンのカロリーと糖質量

中に入れる具材にもよりますが、焼きビーフンの1人前(ビーフン約60gを使用)のカロリーと糖質量は、それぞれ463kcal、糖質52.9gです。

調理することにより、炒めるときに使う油や具材に含まれる糖質量が追加されますので、油の使い過ぎや食材選びに注意してみてください。

ビーフンはダイエット中に食べられる?

ビーフンはダイエット中に食べられる?

ダイエット中にも活用することは可能です。しかし、繰り返しになりますが、ビーフンはお米からできているため、お米に近いカロリーや糖質量を含んでいます。ダイエット時に利用する際はその点を意識して上手に活用できるようにしましょう。

糖質制限中はどうか

糖質制限中でも食べることは可能です。

ただしビーフン1人前(約60g)とご飯1人前(約150g)では、ビーフンの方が少ないため、同じ量を食べるとご飯よりも糖質を多くとってしまいます。よって、糖質制限中の方などで、糖質をあまりとりたくないという方は、注意が必要です。

ビーフンを含め、ごはんなどの主食類を摂取したときはその糖質量から上昇する血糖値を意識される方もいらっしゃいます。糖質が多い食品を摂取する際には、合わせる食材を調節することで、血糖値の急上昇も抑えられますので、一緒に摂取するものを意識するようにしましょう。

合わせると良い食材については、下記レシピで改めてご説明します。

参考記事:糖質制限で食べていいものはなに?~オススメのやり方や食材をご紹介~

春雨よりビーフンはカロリーが低いのか

ビーフンと春雨カロリー・糖質比較

ビーフンとよく似ている春雨とカロリー・糖質を比較してみましょう。

100gあたりの比較ビーフン春雨
カロリー360kcal344kcal
糖質79.9g88.5g


ビーフンのほうがカロリーはやや多いですが、糖質量はやや少ないという結果です。

ちなみにですが、ビーフンと春雨との大きな違いは、たんぱく質にあります。お米はたんぱく質を含むため、ビーフンにした状態でもたんぱく質が含まれていることになります。対して春雨は、たんぱく質を含まない炭水化物の一種であるでんぷんを用いているため、ここに差が生まれるのです。

参考記事:春雨のカロリー&糖質量は高い? ダイエット効果も含め検証しました

フォーとの違いはなに?

フォーとの違いはなに?

ビーフンとフォーの違いは、発祥地と形状です。

ーフンの発祥は中国、フォーはベトナムです。また、ビーフンは細い形状に対して、フォーは平打ち麺で形状に違いはありますが、どちらも主成分は米粉です。

ちなみに、フォー100gあたりのカロリーは140kcal、糖質34.2gとビーフンの半分程度です。 

ビーフンに含まれる栄養

ビーフンに含まれる栄養素は、糖質を主体として、たんぱく質や脂質を少量含みます。その他には、モリブデン、クロムが含まれています。モリブデンやクロムは、ミネラルの中でごく少量存在するものです。

モリブデンは、代謝に関わる働きを持ちます。成人男性の推奨量は30μg、女性では25μgですが、ビーフン100g中に25μg含んでいるので、一日分の必要量がおおよそ賄える量です。

クロムも、代謝にかかわる栄養素であり、インスリンの働きを助ける役割を持ちます。インスリンとは、摂取した糖質をエネルギーとして使えるようにするホルモンですが、このホルモンの働きを助けるために、血糖値を下げる働きがあるとされています。糖質を多く含むビーフンだからこそ、ビーフンに含まれるクロムの働きにも期待したいですね。

ビーフンのダイエットレシピを紹介

ビーフンそのものは糖質を多く含みますので、その他の食材からビタミン類などの足りない栄養素を補給することがオススメです。具沢山にすることで、偏りがちな栄養素のバランスを取り、かさを増やして麺の食べ過ぎに注意しましょう。

糖質の多いビーフンを食べる際は、気になる血糖値の急上昇を抑えるために、食物繊維などを多く含む野菜類や、糖質の代謝にかかわるビタミンB1類を含む食材を利用したレシピをご紹介します。

【具沢山ビーフンレシピ】
ビーフンレシピ

【材料】2人分
ビーフン         120g
豚ばら肉       60g
卵                               2個
キャベツ                    2枚
人参                        1/4本
パプリカ                   1/4個
スナップエンドウ     4本
豆苗                          10g
ごま油                     大さじ1

(調味料)

砂糖                          小さじ2/3
塩                              少々
鶏ガラスープの素     5g
しょうゆ                    小さじ2

 

【作り方】
①沸騰したお湯にビーフンを入れ、約4分程度ゆで、やわらかくなったら水にひたし、水気をきっておく
②キャベツはざく切り、人参は薄切り、パプリカは細切り、スナップエンドウは3等分にカットする
③卵をスクランブルエッグ状にしてとりわけておく
④鍋にごま油を入れ、豚肉を炒める。豚肉に火が通ったら、野菜をいれ炒める
⑤火が通ったら調味料を入れて混ぜる。
⑥器に持った後に取り分けておいた卵を上からのせ、出来上がり

まとめ

ビーフンはお米から出来ているため、1人前のカロリーは、ご飯茶碗1杯分とほぼ同量のカロリーでした。内訳としても、ご飯の栄養価に比較的近いため、糖質が主体となっています。料理に利用する際には、ビーフンに含まれていない栄養素を含む食材を利用することがオススメです。

それでは、当記事が日々の健康のお役に立てれば幸いです。

なお、弊社の開発する無料アプリ・シンクヘルスでは体重・カロリー&糖質を含む、食事・血糖値などの記録がカンタンにできます。日々の健康管理でぜひ活用してみてください。

糖尿病の記録 体重の記録 血圧の記録 生活習慣病の管理はシンクヘルスで一括管理

【参考文献】
食品成分データベース ビーフン 春雨
カロリーSlism フォー麺

LATEST BLOG最新ブログ記事

記事一覧へ