ラーメン二郎のカロリー&糖質は高め〜でも食べたい時は食べましょう〜

当記事の監修者:編集長 宮田亘造 管理栄養士 白石香代子(詳しいプロフィールはこちらをご覧ください)
クセになってしまう二郎のラーメン。
行列になっても待つのが楽しみな二郎。
だけど最近、太り気味の方にとって気になるのがカロリーと糖質ではないでしょうか。
麺である以上、一般的にカロリーと糖質は高めですのと、オーダーするボリュームによっては、いつも以上にカロリーと糖質を摂取することになります。
カロリーも糖質も人間にとって必要な栄養素ですが、摂取し過ぎは肥満になる可能性も。
とはいえ、あれだけ美味しい二郎のラーメンを食べないのは本当に辛いですよね。
そこで今回は、ラーメン二郎のカロリー&糖質量(推定)を解説するとともに、カロリーと糖質をオフにする食べ方と消化の方法などを紹介していきます。
ラーメン二郎をさらに楽しく食べられるよう、わかりやすく説明していきますので、最後までぜひお付き合いください。
目次
ラーメン二郎の小・大における推定カロリー
通常のラーメンは150gの麺量と言われる中、ラーメン二郎には大きさが小・大と2つあり、小の麺量でも推定300g前後、大だとさらに多めの400~500g前後と推察されます。
ではそのラーメン二郎のカロリー&糖質ですが、
小のカロリーは1,500kcal前後、糖質は135g
大のカロリーは1,800kcal前後、糖質は185g
と高めの推定となっております。
とはいえ、
「カロリー&糖質が高いのは気になる」
「あれもこれも節制しなきゃ」
このようなことをずっと考えてばかりで、食事が窮屈になるのはストレスになりますよね。
肥満が気になる方も、ご自身の程良いタイミングで食べ方を工夫する形でラーメン二郎を食べるとよいのではないでしょうか。
カロリー消費のためにはどれだけ運動するとよいか
体重60kgの人が小ラーメン(推定1,500kcal)を消費するには、軽いジョギングで4時間10分ほど、小ラーメン(推定1,800kcal)を消費するには、軽いジョギングを5時間ほど行うとよいとされています。
もちろん、ずっと連続で4~5時間も歩いてくださいと言いませんが、カロリー消費に費やす時間が多めなのはイメージできたかと思います。
そこでカロリーが気になる方で、二郎のラーメンを食べる際のポイントを以下でお伝えしましょう。
なるべく太らない食べ方はあるのか
小でオーダーしながら麺をさらに少なめに
普通に小ラーメンをオーダーする分でも麺が300g前後あると言われている中、カロリーを抑えるため麺をさらに少なくするのがよいでしょう。
しかし、どうしても多めに食べたいと言うのであれば、麺を少なくする代わりに、カロリー&糖質が少ない野菜をその分食べるのも手です。
その日の食事は全体的に控えめに
お昼に二郎のラーメンを食べる際は、朝夕の食事を控えめにするなどの工夫をするとよいです。
スープをあまり飲まず脂も少なめに
スープにはカロリーが多めな背脂などが含まれているので、楽しむ程度に飲むくらいが丁度よいでしょう。
もちろん、背脂のトッピング増加(マシマシなど)も控えるのがベターです。
参考記事:ラーメンの糖質&カロリーは高い?ダイエットや糖質制限中の食べ方を紹介
まとめ
以上、二郎のラーメンは通常、量が多いだけにカロリー&糖質ともに高めであることが、おわかりいただけたかと思います。
ただ、味が美味しいのは確かである中、肥満が気になる方であっても、どうしても食べたい時があるでしょう。
さすがに大量のラーメンを毎回食べるのはオススメできませんが、ご自身の体重が気になる中でも状況を見て、日々の生活の息抜きに二郎を訪れることはよいのではと思います。
また、すでに記載の通り、肥満が気になる方はスープを飲むこと、麺量、背脂を少なくすることは可能ですので、ご自身に合った量を食べるとよいのではないでしょうか。
最後になりますが当記事が参考となり、ラーメン二郎を楽しんでいただければ幸いです。
なお、弊社の開発する無料の人気アプリ・シンクヘルスでは食事、体重、運動、血糖値の記録がとてもカンタンにできます。日々の健康管理・維持にぜひ活用してみてくださいね。
参考文献
日本糖尿病学会編・著 2020-2021 糖尿病治療ガイド P55 運動の消費エネルギー
イートスマート