ささみの厳選レシピ3選〜チーズ・甘辛・ガーリックのヘルシー料理を一挙公開〜

当記事を執筆・監修した専門家:料理家 吽野英里、編集長 宮田亘造(詳しいプロフィールはこちらをご覧ください)
ダイエット中や筋トレをする方にとって、人気の食材「鶏のささみ」。
鶏のささみは高たんぱく、低カロリー・低糖質。ヘルシーな上に、安いところが魅力ですよね。
しかし、パサつきやすいのが難点…という方も多くいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、しっとり柔らかく仕上げて、飽きることなく食べられるレシピをご紹介することにしました。
ささみを存分に楽しんでいただけるよう、チーズ、甘辛、ガーリックとテイストを変えています。ぜひご覧ください!
我が家の人気1位!ささみとチーズの生春巻き
ささみと相性抜群なチーズを使った春巻きのレシピをご紹介します。生春巻きにしていますので、揚げない分、カロリーを控えることができヘルシーです。
そしてチーズ・青紫蘇・梅干しの組み合わせで爽やかに仕上げます。いずれも塩分がある食材ですので、タレを付ける必要もなしです。
ささみをしっとり柔らかく茹でて、使いましょう。調理の仕方は下記、作り方の①をご覧ください。
【ささみとチーズの生春巻き】
・ささみ 2本
・スライスチーズ 2枚
・青紫蘇 4枚
・梅干し 1個
・ライスペーパー 2枚
【作り方】
①鍋にお湯を沸かし、沸騰したら筋を取ったささみを入れて火を止め蓋をし、そのまま7分くらい置いておく。(途中でお湯から上げ、火の通りを確認してOK)
②①を水に取り粗熱を取ってから縦半分に切る。
③水にくぐらせたライスペーパーのうえに青紫蘇2枚、スライスチーズ1枚、叩いた梅干しをのせて巻く。これを2本作る
※ライスペーパーはすぐに柔らかくなるので、手際よく巻いてくださいね。すぐに食べない場合は乾燥しないように、1本ずつラップに包むことをオススメします。
やみつき!ささみとセロリの旨辛和え
しっとり食感のささみと、しゃきしゃき食感のセロリの組み合わせが美味しい一品です。コチュジャン・ごま油・ポン酢の味付けで、香りよい旨辛味に仕上げました。
ちなみにセロリは100gあたり12kcal、糖質は1.4g、低カロリー・低糖質な野菜です。
【ささみとセロリの旨辛和え】
・ささみ 2本
・セロリ 1本
〜調味料〜
・コチュジャン 小さじ2
・ごま油 小さじ2
・ポン酢 小さじ1
【作り方】
①セロリは筋を取ってから斜め薄切りにする。葉は千切りにする。(千切りにしたセロリの葉はトッピング用に少し取っておく)
②鍋にお湯を沸かし、沸騰したら筋を取ったささみを入れて火を止め蓋をし、そのまま7分くらい置いておく。(途中でお湯から上げて切って火の通りを確認してOK)
③②を水に取り、粗熱を取ってから手で割く。
④調味料のコチュジャン、ごま油、ポン酢をよく混ぜ合わせ、①②を加えて和える。セロリの葉を上に乗せて完成。
※ささみやセロリは使うものによって大きさが違うので、調味料の量は味をみて調節してください。
簡単&がっつり!ささみと豆苗のガーリック炒め
カリカリのにんにくチップがアクセントになる炒めものです。
低カロリー&低糖質な豆苗としめじを加えて、ヘルシーにボリュームアップ。ごはんが進むおかずですよ。
参考までに、オイスターソースは甘みのある調味料ですが、小さじ1(6g)あたりの糖質は約1gと少なめです。
【ささみと豆苗のガーリック炒め】
・ささみ 2本
・豆苗 1袋
・しめじ 1/2袋
・にんにく 1かけ
・オリーブオイル 大さじ1
・オイスターソース 小さじ2
・塩・こしょう 各適量
・薄力粉 適量
【作り方】
①豆苗は根元を切り落としてから半分の長さに切り、しめじは石づきを切り落として小房に分ける。
②にんにくは薄切りに、ささみはそぎ切りにして薄力粉をまぶしておく。
③フライパンにオリーブオイル・にんにくを入れてから火にかけ、弱火~中火でカリカリになるまで炒めて、にんにくだけ取り出しておく。
④しめじ・ささみを入れて炒め、オイスターソースを絡める。
⑤豆苗を加えてサッと混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。
⑥お皿に盛り、にんにくを散らす。
※ささみは炒めすぎると固くなるので、短時間で火を通してください。なお、しめじの代わりにエリンギやしいたけを使ってもOKです。
参考記事:焼き鳥のカロリー・糖質は高い?~部位別一覧やダイエット中の注意点も解説~
参考記事:豆苗の栄養成分と効能~栄養を逃さない効果的な食べ方も解説~
まとめ
以上、ささみのレシピをご紹介しました。
・チーズ味 / ささみとチーズの生春巻き
・旨辛味 / ささみとセロリの旨辛和え
・ガーリック味 / ささみと豆苗のガーリック炒め
加熱の仕方を工夫することで、ささみは美味しく食べられます。
今までパサつきが気になっていた方もぜひお試しいただき、ヘルシーなささみを楽しんで頂ければと思います。
弊社の開発する無料アプリ・シンクヘルスでは体重・カロリー&糖質を含む、食事・血糖値などの記録がカンタンにできます。日々の健康管理でぜひ活用してみてください。
■参考文献
食品成分データベース